そらち炭鉱の記憶アートプロジェクト2016②

 

今開催二度目の訪問はカメラ仲間たちと。


ほーほー♪と人のファインダーの先ばかり気にしていて

楽しかった♡


石炭積み出しホッパー内は前回もセルポなどで撮影した大好きな場所。

とても大きくて、たくましい場所。


石炭積み出しホッパー
精炭された石炭を上部分に貯炭しておき、鉄道の引き込み線から入ってくる貨車に石炭を積み込む施設。立坑が建築された同じ年、能力増強のために増築されて全長100m、幅13m、高さ20mとなった。石炭生産システムを理解するのに、立坑とともに不可欠な施設。

ガイドブックより




奔別立坑櫓
深部を採炭するため、ドイツの技術を導入して、昭和35年に建築された立坑。立坑櫓は国内に現存する最大級の高さ50.5m、深さは735m、内径6.4m。鉱員、石炭、ズリなどを一度に運搬できる、国内初のシステムを採用していた。稼働から僅か11年で閉山となってしまったが、今では日本の近代化を進めた炭鉱の歴史を、後世に伝えるまちのシンボルとなっている。

ガイドブックより


生と死が隣り合わせの700m地下での作業、

炭鉱マンさん達はどのような気持ちで降りて行ったのでしょうね…



ちなみに櫓の反対側には大きく「奔別」と書かれています

(ナント撮ってない…)

.

.


.

.

「モス地蔵・鎮魂」上遠野 敏 
先人たちのそれぞれの想いを地蔵さんに託します。会期中に苔が綺麗に増殖する姿もご覧いただけます。

ガイドブックより


こちらはアート作品です。

お地蔵さんたちは毎年場所を変えどこかにおります。


その他にも工夫をこらしたアート作品が多数展示されていました

また紹介できればいいなと思っています

(しかしアートの紹介は難しい…)


昨年は奔別会場の開催がなかったので

今年開催されてとても嬉しかった。

来年もどうかどうか開催されますように!

.

.

.

.

.

.

オマケ

消火器を撮る人。

(アート作品ではありません)


どんな写真が撮れているのでしょうね。

とても気になります。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • Moka pop

    2016.11.04 11:38

    @hiromixわーい!ありがとうございます! どの写真をじーーーと見つめてくださったのでしょうか^^ 今の色を残したいという思いもありますが、たまにはモノクロでカッコつけたいのです笑
  • hiromix

    2016.11.04 00:10

    モノクロも素敵ですね^ ^mokaptosさんの写真、私とても好きです♡ じーーーと見つめてしまう。